福岡市西区の姪浜住吉神社の御朱印について。クイズミリオネアで開運・金運の神社として有名に!

ようこそ、アクセスくださいました。

今回ご紹介する御朱印は、福岡県福岡市西区の姪浜(めいのはま)に鎮座する姪浜住吉神社の御朱印です。

福岡市には博多区にある住吉神社が筑前国の一之宮として有名ですが、西区姪浜にも同じ名前の上西区総鎮守の神社があります。それが今回ご紹介する開運と金運で知られる姪浜住吉神社です。

そこで今回は、福岡市西区の姪浜地区にある姪浜住吉神社の御朱印をご紹介すると共に、御朱印の受付時間(営業時間)、初穂料(料金・値段)、神社の境内や歴史などもご紹介したいと思います。

\おすすめの御朱印本/
御朱印の本はこちら
九州の御朱印情報の本

姪浜住吉神社(福岡市西区)の御朱印について

姪浜住吉神社は、福岡市西区の姪浜(めいのはま)に鎮座しています。

以前、放送されていた人気テレビ番組「クイズミリオネア」で有名になった神社で、その影響で開運・金運の神社としても知られています。

その理由について後でご紹介するとします。

まずは、福岡市西区の姪浜住吉神社の御朱印をご紹介してから、御朱印の受付時間(営業時間)や初穂料などについてまとめてご紹介します。

姪浜住吉神社の御朱印

以下の写真が実際に姪浜住吉神社で頂いた御朱印です。

姪浜住吉神社の御朱印
姪浜住吉神社の御朱印(令和元年10月14日)
令和3年3月9日の御朱印

姪浜住吉神社の御朱印には小さく「姪浜」と記載されています。

これは福岡市博多区の筑前国一之宮である住吉神社の御朱印との間違いがないようにというご配慮でしょう。

また、御朱印には姪浜住吉神社の神紋(しんもん:神社の家紋)である太鼓型の「右三つ巴紋(ともえ)」も印されておりました。

姪浜住吉神社の御朱印は、博多区の住吉神社と間違わないように「姪浜」と記載されているのでしょう。

筑前国一之宮の住吉神社(福岡市博多区)の御朱印について。受付時間や御朱印の種類、オリジナル御朱印帳などをまとめてご紹介!

御朱印の受付時間と初穂料(料金)

姪浜住吉神社の御朱印を頂ける受付時間(営業時間)と初穂料をご紹介します。

受付時間
(営業時間)
9時~17時まで
初穂料
(料金)
500円

御朱印を頂ける時間は朝9時から夕方17時までです。

御朱印の料金(初穂料)は500円でした。

通常の土日祝でも参拝者で混雑することはありませんので、特に平日では受付時間内に行けばすぐに御朱印を頂くことが可能です。

私は姪浜住吉神社へ日曜日の15時ごろに参拝と御朱印を頂きに行きましたが、参拝者と御朱印待ちは1組だけでした。

御朱印の受付場所は社務所

姪浜住吉神社の御朱印は社殿の右側にある社務所で受け付けています。

御朱印は社務所で受付

社務所に誰もいなかった場合は、窓を開けてお声がけするかインターフォンがあるので押してみてください。奥から出てこられます。

社務所では御朱印の受付の他にも御祈願の受付やお守り、お札、絵馬なども販売されています。

また、姪浜住吉神社で購入する人が多い「カッパ面」(料金1,000円)も販売されています。

余談ですが、姪浜住吉神社で御祈願をお願いする場合は予約していた方が待ち時間がないようです。

姪浜住吉神社の河童面について

御朱印を受け付けている社務所では縁起物で知られる「河童面」も売られています。

姪浜住吉神社では御朱印を頂いてから河童面を頂きたいところです。

所説ありますが、姪浜住吉神社から車で10分程度の場所にある小戸公園で「伊邪那岐(イザナギ)が禊をした。」とされています。

その伊邪那岐を道案内したのが河童だとされています。

その為、この姪浜住吉神社で河童面が授与されています。

河童面の由来
河童面の由来

姪浜住吉神社にも「河童面の由来」について書いてありましたのでご紹介しておきます。

神話の昔、小戸の檍原(海岸)で伊邪那岐の大神(住吉神社の父神)が禊をされる時、海が荒れて困っていたところ河童が現れ、波静かな所へ導いてゆき、神様が安全に禊をされた際、流れ落ちる滴から住吉三神を始め多くの神々が生誕され、神様も大変喜ばれました。
これを知った人々は、とても御神徳の高い河童と云うことで、河童面をお守りとして祀るようになりました。河童面は、この伝承に基づくもので祀る場所によって次のような御利益があると云われています。

オリジナル御朱印帳は数量限定

最近、御朱印を授与されている神社では、オリジナルの御朱印帳を販売されています。

姪浜住吉神社でも数量限定オリジナル御朱印帳が授与されています。

※令和3年3月現在は在庫アリ。

オリジナル
御朱印帳
あり
(数量限定)
初穂料
(料金・値段)
2,000円
令和元年に姪浜住吉神社を参拝した際はオリジナル御朱印帳は販売されていませんでしたが、令和3年3月に久しぶりに参拝すると数量限定のオリジナル御朱印帳がありました。

アクセス方法(駐車場と最寄り駅)

上記では、福岡市西区の姪浜住吉神社の御朱印、御朱印の受付場所や料金などをご紹介しました。

実際に姪浜住吉神社へ参拝と御朱印を頂きに行くアクセス方法をご紹介します。

駐車場について

通常時に車で参拝される場合は、姪浜住吉神社の境内に5台ほど駐車できるスペースがあります。

駐車場 あり
(境内)
駐車料金 無料
駐車スペース 5台程度
但し、お正月や節分などのイベントが行われる際には境内の駐車場は使えません。その場合は、姪浜住吉神社の周辺にある有料駐車場を利用してください。
姪浜住吉神社の場所は、大通りから入った細い道を通りますので車で参拝・御朱印を頂きに行く場合は気を付けて通行されてくださいね。

最寄り駅について

姪浜住吉神社の最寄りの駅は、福岡市営地下鉄の「姪浜駅」です。

最寄り駅 福岡市営地下鉄
姪浜駅

姪浜駅の「北口」から徒歩で10分程度です。

「北口」のタクシーに乗れば4分程度で到着します。

姪浜駅には「北口」と「南口」の2ヶ所の出入口がありますが、姪浜住吉神社へ行かれる際は「北口」を利用すると便利ですよ。

スポンサーリンク

姪浜住吉神社の御祭神や境内、御利益、祭りなどをご紹介

上記では、姪浜住吉神社の御朱印に関する情報をまとめてご紹介してみました。

しかし、せっかく姪浜住吉神社へ参拝と御朱印を頂きに行くのですから簡単でもいいので姪浜住吉神社の事を理解して行くと良いでしょう。

そこでここからは、姪浜住吉神社の御祭神やご本殿・鳥居・手水舎などの境内、御利益や開催されているお祭りについてご紹介してみたいと思います。

神様(御祭神)のご紹介

御朱印を頂きに行く事が目的で、神社にどんな神様がお祀りされているのか知らない人もいるようですが、最低限でもどんな神様がお祀りされているかを知っておきたいところです。

姪浜住吉神社の御祭神(ごさいしん)は以下です。

住吉三神
(すみよしさんじん)

神功皇后
(しんぐうこうごう)

志賀三神
(しかさんじん)

武内宿禰
(たけうちのすくね)

さすがに「住吉神社」だけあって、姪浜住吉神社の御祭神の中には「住吉三神」がお祀りされていますね。

また、第14代天皇である仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の皇后である「神功皇后」もお祀りされていますよ。

志賀三神は、綿津見三神(わたつみさんしん)との呼ばれ、海を司る3柱の神様です。

住吉三神と共に伊邪那岐の禊の際に生まれた神様です。姪浜住吉神社は海が近く裏手には姪浜漁港もある信仰されているのでしょう。

神功皇后は、姪浜住吉神社から車で10分程度の場所にある小戸公園の浜に上陸されて、衵(あこめ:昔の服)を乾かしたとされるので「衵ヶ浜(あこめがはま)」と呼ばれいて、それが「姪浜(めいのはま)」になったとか。

ご利益(御神徳)について

上記でご紹介した姪浜住吉神社の御祭神のご利益(御神徳)は、開運厄除け、海上安全、交通安全、災難除け、安産、商売繁盛などの様々です。

しかし、近年では「開運」「金運」の神社としてご利益をあやかりたく姪浜住吉神社へ参拝している人も多いです。

その理由は、人気テレビ番組だった「クイズミリオネア」(みのもんた司会)で姪浜住吉神社の宮司が全問正解のパーフェクトを達成して賞金1,000万円を獲得したからです。その為、「ミリオネア神社」と呼んでいる人もいる程です。
2005年(平成17年)に福岡県を中心に発生した大地震「福岡県西方沖地震」の影響で、姪浜住吉神社の神門と鳥居が全壊、社殿も被害を受けたため、神社復興の為にクイズミリオネアに出演されたそうです。

姪浜住吉神社の境内散策

さて、ここからは実際に姪浜住吉神社へ参拝と御朱印を頂きに行った際に撮った境内の写真をご紹介したいと思います。

鳥居と神門

姪浜住吉神社の境内の入口となる鳥居と神門です。

姪浜住吉神社の鳥居と神門
姪浜住吉神社の鳥居と神門

姪浜住吉神社の鳥居は重厚な綺麗なものでした。鳥居を通るとすぐに神門があります。これらの鳥居と神門が2005年の「福岡県西方沖地震」で全壊してしまいました。

クイズ・ミリオネア記念の文字が刻まれた鳥居
クイズ・ミリオネア記念の文字

鳥居の正面向かって左側の裏には「クイズ・ミリオネア記念(司会 みのもんた)宮司 菊池友久 平成十八年七月吉日」と刻まれています。

「クイズ ミリオネア」って何?
10年以上前にテレビで人気だったテレビ番組だよ。今の子は知らないか…。
上記でもご紹介しましたが、宮司さんが「クイズ ミリオネア」に出場してパーフェクトを達成して賞金1,000万円を獲得され、地震で全壊した鳥居などの再建・復興に利用されました。

手水舎と河童の石像

姪浜住吉神社の手水舎
姪浜住吉神社の手水舎

上記でご紹介した鳥居と神門を抜けると、右側に手水舎があります。

手水舎の裏手に何かある…と思って覗いてみると…、

手水舎裏手にある河童の石像
手水舎裏手にある河童の石像

手水舎の裏手には「河童」の石像がありました。

本殿手前にも河童の石像
本殿手前にも河童の石像

本殿の方向へ進むと、今度は可愛らしい「河童」の石像がまたありました。

このカッパさんは可愛いねー!
上記でもご紹介しましたが、伊邪那岐(イザナギ)が禊(みそぎ)をする時に「河童」が現れて、道案内をして無事に禊が出来たらしく、除災招福の神の使いになった伝承があるそうです。

拝殿とご本殿

続いて、参拝・御祈願を行う拝殿と御本殿をご紹介します。

姪浜住吉神社の拝殿
姪浜住吉神社の拝殿
拝殿の内部
拝殿の内部

姪浜住吉神社の拝殿は比較的新しい感じがしました。「福岡県西方沖地震」の影響で拝殿も被害を受けられたそうですが、それから立派に復興されています。拝殿内の右側奥には三尺の大きな大太鼓もありました。

横から見た御本殿
横から見た御本殿

上記の写真は、御本殿を左横から撮ったものです。屋根の曲線が綺麗ですね。

鬼が出てくるから怖いよ・・・
実は、娘が赤ちゃんの頃に節分の際に姪浜住吉神社に伺ったことがありました。姪浜住吉神社の節分の際には鬼がやってきますので、急に思い出したようです(笑)

御神木(いちょうの木)

御本殿の左側には大きな御神木があります。

姪浜住吉神社のご神木(いちょう)
姪浜住吉神社のご神木(いちょう)

姪浜住吉神社の御神木は樹齢700年以上の大変大きなイチョウの木です。

昔、雷が落ちた際に避雷針の代わりとなって御本殿を守ったと言われています。また、現在は境内裏の地域は「愛宕浜」といって埋め立てられた地域です。しかし、埋め立て前は境内裏手には海があり漁港もあったので漁師さんの帰港の目印になっていたそうです。

主なお祭り(イベント・年中祭日)について

最後に、姪浜住吉神社で行われているお祭りやイベントについてご紹介します。

ぜひ、福岡市西区の姪浜付近へお出かけの際や姪浜住吉神社で御朱印を頂く際にはお祭りやイベントに合わせて参拝されてみてはいかがでしょうか。

正月1日 元日祭
正月3日 玉競祭
2月3日 節分祭・豆まき
(開運厄除大祭)
※鬼がやってきます(笑)
6月2日・3日 祇園かっぱ祭り
(除災招福かっぱ面の頒布)
7月30日・31日 夏越祭・わごし
(茅輪くぐり)
10月下旬 秋祭(家内安全)
稚児行列
11月中 七五三
(子供成長祈願)

毎年10月ごろには「稚児行列(ちごぎょうれつ)」も行われているようです。

稚児行列とは、伝統的な衣装を着て子供達が行進する子供のお祭りです。

毎年の「稚児行列」に参加できるのは、3歳から小学生低学年までの先着50名の男女。参加費(初穂料)は10,000円で、8月頃から受け付けているようですよ。

まとめ

今回は福岡市西区の姪浜に鎮座する「姪浜住吉神社」の御朱印と御朱印の受付時間、料金(初穂料)などをご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。

福岡の住吉神社といえば、博多駅から徒歩圏内の筑前国の一之宮で知られる住吉神社ですが今回ご紹介したのは福岡市の西区にある「姪浜住吉神社」です。

姪浜住吉神社の御朱印の料金は500円で受付時間は9時から17時までです。

オリジナル御朱印帳は数量限定の販売です。

姪浜住吉神社の近くにはアウトレットモールである「マリノアシティ福岡」もありますので、お買い物ついでに参拝と御朱印を頂きに行かれてください。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

ご紹介した
御朱印
姪浜住吉神社
住所 819-0002
福岡市西区
姪の浜3-5-5
電話番号 092-881-0328
営業時間 9時~17時まで
御朱印料金
(初穂料)
500円

姪浜住吉神社公式サイト

スポンサーリンク

当ブログ管理者・執筆者紹介

名前:ながい
ようこそ、アクセスいただきました。当ブログでは、私が実際に住む九州の神社から頂いた御朱印を中心にご紹介しております。週末に家族で神社に参拝して御朱印を頂いております。皆様の参考になれば幸いです。ちなみに、神社検定の合格を目指し勉強中です。

管理運営者の紹介