二日市八幡宮(福岡県筑紫野市)の御朱印について。受付時間・初穂料・御朱印帳をはじめ、駐車場、ご利益など神社の事もご紹介!

ようこそ、アクセスくださいました。

今回ご紹介する御朱印は福岡県筑紫野市二日市に鎮座する神社「二日市八幡宮」です。

二日市八幡宮は太宰府天満宮から車で15分ぐらい、西鉄二日市駅から徒歩10分くらいの場所に鎮座している小さな神社です。二日市八幡宮では夏には夏祭りや毎年10月や11月に境内にて剣道大会や公孫樹まつりなども開催されて地域に密着した神社です。

そこで今回は、福岡県筑紫野市に鎮座する二日市八幡宮の御朱印や初穂料(料金・値段)、オリジナル御朱印帳、受付時間など御朱印に関する情報を中心に、お祀りされている神様やご利益、境内などもご紹介してみたいと思います。

\おすすめの御朱印本/
御朱印の本はこちら
九州の御朱印情報の本

二日市八幡宮(福岡県筑紫野市)の御朱印について

福岡県筑紫野市に鎮座する二日市八幡宮は、神社名を「二日市神社」と間違って覚えている人もいるようです。

境内もさほど広くなく細い道を進んだ先にある神社です。秋になると境内にある歴史がある「公孫樹(こうそんじゅ)」(イチョウの事)も見どころにです。

そんな二日市八幡宮の事をご紹介する前に二日市八幡宮で頂ける御朱印、受付時間(営業時間)や初穂料、御朱印帳など、御朱印に関わる情報からご紹介したいと思います。

二日市八幡宮で頂いた御朱印

まずは、二日市八幡宮で頂いた御朱印をご紹介します。

二日市八幡宮の御朱印
二日市八幡宮の御朱印
(令和元年10月27日)

二日市八幡宮の御朱印には神社が鎮座する「筑紫野」という文字、そして神紋でしょうか「右三つ巴紋(ともえ)」が真ん中に押されており、下に「二日市八幡宮之印」と小さめの印鑑で押されていました。また、気になるのが「厄除ぎんなん」の文字です。

実は、二日市八幡宮の御神木は「銀杏(イチョウ)」です。(二日市八幡宮では「公孫樹(こうそんじゅ)」と呼んでいます。)

秋になるとイチョウの葉で境内が黄色に染まり、11月中旬ごろからライトアップもされ「ぎんなん」も採れるそうです。

その為、二日市八幡宮の御朱印には「厄除ぎんなん」の文字があるのです。

ちなみに、御神木のイチョウの木は「筑紫野市指定天然記念物」に指定されています。
今度、イチョウの葉っぱをたくさん見たーい!
11月中旬に「公孫樹まつり(いちょうまつり)」があるから行ってみようね。

御朱印の受付時間と初穂料

二日市八幡宮で頂ける御朱印の受付時間(営業時間)と初穂料(値段・料金)をご紹介します。

受付時間
(営業時間)
8時30分~
16時過ぎまで
初穂料
(料金・値段)
500円

まず、二日市八幡宮で御朱印を頂ける時間ですが「基本的に」8時半から16時半までだそうです。また、御朱印の初穂料は500円でした。

私が二日市八幡宮へ参拝したのは日曜日の14時過ぎでしたが、ご本殿で御祈願中でしたので終了した後に宮司さんにお声がけをして御朱印を頂きました。

御朱印の受付場所について

御朱印を頂く時間の事ですが、上記でなぜ「基本的に」と書いたかというと二日市八幡宮は小さな神社で、通常は巫女さんもいらっしゃらないそうです。御朱印やお守りの授与(販売)、御祈願、地鎮祭などの出張祭典、境内の掃除まで全てを宮司さん1人でされているそうです。

宮司さんに「御朱印はいつもどこで受付されているのでしょうか?」とお尋ねしたところ「特に決まりはありせん。私を見かけたらお声がけください。」との事でした。

「掃除をしている場合もあれば、社務所にいる場合もあったりします。」「地鎮祭でいない場合は御朱印を渡す事が出来ません。」とご丁寧にご回答頂きました。

二日市八幡宮の宮司さん1人で管理されているようなので、御朱印を頂けない場合もあるようですが、頂けたら幸運が来る!と思って参拝に行かれてください。

スポンサーリンク

初めて二日市八幡宮へ御朱印を頂きに行く人向けのアクセス方法(駐車場)

これから初めて二日市八幡宮へ参拝をして御朱印を頂きに行く方はどのように行けば良いのかアクセス方法が解りませんよね。私は初めて伺った時は車で行きましたが駐車場に迷いました。

そこでここからは、二日市八幡宮へ車で参拝に行く方に駐車場をご案内して、その後に公共交通機関(最寄り駅)についてご紹介いたします。

参拝者専用の駐車場はない

二日市八幡宮には参拝者用の駐車場がありません。

私は無料駐車場があると勝手に思い込んで、参道にある入口の鳥居前まで行きました。鳥居前には砂利の駐車場がありますが「呉服店専用」の駐車場で参拝者は駐車してはいけません。

しかし、二日市八幡宮の近くに有料駐車場(コインパーキング)があります。

徒歩1分程度の場所にある有料駐車場
徒歩1分程度の場所にある有料駐車場
有料駐車場からも鳥居が見える
有料駐車場からも鳥居が見える

有料駐車場を出ると二日市八幡宮の鳥居が見えるほど近いところに有料駐車場です。

参拝者専用
駐車場
なし
周辺有料
駐車場
あり
「二日市中央パーキング」
神社までの
所要時間
徒歩1分程度
駐車料金
  • 8時~20時まで
    60分200円(最大600円)
  • 20時~8時まで
    60分200円(最大300円)

変動する場合あり

ちなみに、福岡日田線(県道112号)沿いには「二日市八幡宮前」という交差点があり、そこから境内に車で乗り入れられる鳥居があります。

境内に乗り入れられる鳥居
境内に乗り入れられる鳥居

上記の写真は、御本殿裏手にある鳥居です。

この鳥居は県道112号線沿いにありそこからは境内へ車で乗り入れる事が可能です。しかし、ここは駐車場ではなく「車祓」や宮司さん専用の駐車場のようですので駐車しないでください。

私は車で二日市八幡宮へ御朱印を頂きに参拝へ行った際、近隣の有料駐車場を利用しましたが、境内まで1分程度なので全然苦ではありませんでしたよ。

最寄り駅について

福岡市の中心部「天神」や「博多駅」周辺から二日市八幡宮へ御朱印を頂きに参拝される方は、バスよりも「電車」が解りやすくておすすめです。

天神からは「西鉄電車」で最寄り駅は「西鉄二日市駅」

福岡市の中心部である天神から二日市八幡宮へ参拝される方は、西鉄電車の特急か急行に乗って、最寄り駅の「西鉄二日市駅」で降りてください。駅からは徒歩10分程度です。

天神から 西鉄電車
最寄り駅 西鉄二日市駅
所要時間 ・特急で16分
・急行で18分
・普通で30分
駅から
神社まで
徒歩10分程度

JR博多駅からは「JR」で最寄り駅は「二日市駅」

JR博多駅から二日市八幡宮への参拝は、JRを利用すると便利です。最寄り駅は「二日市駅」です。駅からは徒歩5分程度です。

博多から JR
最寄り駅 二日市駅
所要時間 ・特急で12分程度
・快速で15分程度
・普通で25分程度
駅から
神社まで
徒歩5分程度
天神から二日市八幡宮へ御朱印を頂きに参拝される方は「西鉄電車」、博多駅からは「JR」を利用すると便利ですよ。

最低限知っておくべき二日市八幡宮の御祭神やご利益など

これから初めて福岡県筑紫野に鎮座する二日市八幡宮へ御朱印を頂きに参拝に行かれる方々に、お祀りされている神様(御祭神)やご利益、境内の見どころなど最低限知っておいた方が良い神社の事をご紹介したいと思います。

お祀りされている神様(御祭神)とご利益

御朱印を頂きに参拝されているのにその神社にお祀りされている神様(御祭神)を知らない、なんて人もいるようです。

しかし、せっかくなら御祭神ぐらいは知った上で参拝に行きたいところです。

二日市八幡宮の御祭神(ごさいしん)は以下の3柱です。

応神天皇
(おうじんてんのう)

神功皇后
(じんぐうこうごう)

玉依姫命
(たまよりひめのみこと)

二日市八幡宮は、その名の通り「八幡宮」なので御祭神に「応神天皇」と「神功皇后」がお祀りされています。また、太宰府天満宮から比較的近い「竈門神社」に御祭神で有名は「玉依姫命」もお祀りされています。

これらの二日市八幡宮の御祭神は、安産や育児、縁結び、などご利益は多岐に渡り、多くの方々がご利益を授かるべく以下のような御祈願をされている方が多いようです。

安産、お宮参り、七五三、縁結び、結婚式、厄祓など
二日市八幡宮の御祭神である神功皇后は「安産」や「育児」の信仰があるため、私が参拝した10月下旬には七五三の御祈願をされているご家族がおられましたよ。

境内の見どころ(案内)

最後に、二日市八幡宮の境内を鳥居から御本殿、そして御本殿裏にある摂社・末社までご紹介します。ぜひ、御朱印を頂く前にでも境内をよく観察してみてくださいね。

鳥居

二日市八幡宮の鳥居
二日市八幡宮の鳥居

二日市八幡宮の鳥居は「一の鳥居」から「二の鳥居」まで距離が近いですね。

御潮井と手水舎

御潮井
御潮井

鳥居の右側には、砂でお清めをする「御潮井(おしおい)」がありました。確か、福岡市東区の志賀島にある「志賀海神社」にも同じように「御潮井」がありました。

鳥居の斜め右奥にある手水舎
鳥居の斜め右奥にある手水舎
可愛らしい二日市八幡宮の手水舎
可愛らしい二日市八幡宮の手水舎

二日市八幡宮の手水舎は可愛らしく、柄杓(ひしゃく)も3つだけでした。

御神木「公孫樹」と神馬

二日市八幡宮の御神木
二日市八幡宮の御神木

二日市八幡宮の御神木は「イチョウ」です。この御神木は「公孫樹」とも言われています。

上記の写真は10月下旬に撮った写真なので、御神木の葉がまだ青々していますが、11月下旬には黄色一色になります。

神馬
神馬

御神木の横には「神馬(しんめ)もありました。横にある看板には「家内安全 子孫繁栄 商売繁盛」と書かれており神馬を撫でると願いが成就できるそうです。

この日も年配の方が念入りに時間をかけて神馬を撫でておられました。

摂社・末社

大神宮
秋葉社
宇賀神社

皆さん、参拝されたらそのまま立ち去る方がほとんどでしたが二日市八幡宮の御本殿裏には「摂社・末社」もあるので、ぜひ御朱印を頂いた後でもいいので参拝されてください。

まとめ

今回は福岡県筑紫野市に鎮座する二日市八幡宮の御朱印に関する情報を中心にご紹介してみましたがいかがだったでしょうか。

二日市八幡宮の御朱印の初穂料(料金・値段)は500円です。

二日市八幡宮は小さな神社で宮司さんが1人で管理されているので、御朱印を頂ける場所は基本的に授与所ですが宮司さんがいらっしゃらない場合は社務所のインターフォンを押してみたり境内を探してみてください。

地鎮祭などで不在の場合は御朱印を頂けませんがその分頂けた時は貴重な御朱印となることでしょう。

車で二日市八幡宮へ参拝へ行かれる際は参拝者専用の無料駐車場がありませんが、近くに有料駐車場があります。太宰府天満宮から車で10分程度の距離ですし、帰りにでも二日市八幡宮へ参拝と御朱印を頂きに行かれてください。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

ご紹介した
御朱印
二日市八幡宮
住所 818-0072
福岡県筑紫野市
二日市中央3丁目
6-35
電話番号 092-922-3301
営業時間 基本的に
8時30分~
16時過ぎまで
※但し、宮司さんが居る時だけ
御朱印料金
(初穂料)
500円

二日市八幡宮公式サイト

スポンサーリンク

当ブログ管理者・執筆者紹介

名前:ながい
ようこそ、アクセスいただきました。当ブログでは、私が実際に住む九州の神社から頂いた御朱印を中心にご紹介しております。週末に家族で神社に参拝して御朱印を頂いております。皆様の参考になれば幸いです。ちなみに、神社検定の合格を目指し勉強中です。

管理運営者の紹介